2.軽井沢雲場池~沓掛宿~信濃追分

軽井沢の雲場池から信濃追分を散歩しました。

朝の雲場池です。
雲場池から中山道を歩き離山の軽井沢町歴史民俗資料館へ
この資料館では中山道の軽井沢宿、沓掛宿、追分宿の歴史や軽井沢町の開発に関する資料が展示されています。
軽井沢町歴史民俗資料館の隣には市村記念館があります。
この市村記念館は、元首相の近衛文麿が大正初期に建築した別荘であり、その後、政治学者である市村今朝蔵という人が近衛文麿から購入したもののようです。
市村記念館から中軽井沢へ
中軽井沢からは雄大な浅間山を望むことができます。
現在の中軽井沢は、江戸時代、沓掛(くつかけ)宿でありました。
この沓掛宿は、軽井沢宿、追分宿とともに浅間三宿と呼ばれていたようです。沓掛の名は、難所であり荒天寺は人も荷も足止めされた碓氷峠の入り口であることに由来しているようです。荒天時、旅人はこの地で草鞋(?)を掛けて天気の回復を待っていたのでしょうか。
中山道には、「左くさつへ」と彫られた石標がありました。写真では、「左」ではなく「右」の文字に見えますね。
現在のロイヤルプリンス通りを北へ歩いて行くと長倉の牧跡があります。
平安朝初期、この地に官牧がつくられ、朝廷へ馬が献上されたようです。この付近は広大な牧場だったようですね。
ランチは、ロイヤルプリンス通りから少し別荘地へ入ったところにあるテラスサクマへ
木々に囲まれた静かなカフェでした。
沓掛宿から追分へ向かう中山道には街道の面影が残っています。
追分付近から見る浅間山
しなの鉄道の信濃追分駅へ
いつも車で移動する中軽井沢付近ですが、ゆっくり歩いて見ると思いがけない発見がありますね。
これで雲場池から信濃追分の散歩を終わります。